自律神経とは「自分の意思とは関係なく自動的に働く神経」のこと。
私たちの生命維持に必要な、呼吸/心臓の動き/食べ物の消化/睡眠…などなど、生命維持に必要な体の機能を司っています。
このシステムが上手く機能しなくなってしまうのが、自律神経失調症です。
よくきく名前ですが、ネットで調べてみると原因/症状/対処法…など、どれも非常に幅広くて掴みどころがなく、私は自分の体の状態を把握できるまでに、ずいぶんと時間がかかってしまいました。
そもそも、自律神経失調症というのは、公式な病名ではないのだそう。
原因も症状も人それぞれだから、きっと定義づけが難しいのですね。
ゆえに、治療法がハッキリと書かれているものはなく、ひたすら「その人に合った方法で体を休める」しかないようです。
そこで、自律神経失調症による休職、社会復帰、1年後の振り返りまでを、ブログ記事にまとめました。
私の経験が、必要な方のお役に立てたら嬉しいです。
旧ブログの記事です。
◆はじめに
以上

自律神経失調症 カテゴリーの記事一覧 - tea time
心理カウンセラーリエコのブログ