2016年8月20日の旅日記。
2日目は、街歩き。
公園でサイクリングしたり、
行ってみたかったカフェやお店を訪ねました。
9:00 Thomas Haas(トーマスハース)
朝食は「トーマスハース」へ。
バンクーバーでは有名なチョコレート屋さん。
でも、ケーキやパンも評判のよいお店です。
店内のインテリアがとても素敵なの!
カフェは朝9時で既に満席にちかく、人気店であることがうかがえます。
私が食べたのはフレッシュフルーツのデニッシュ&カフェラテ。
画像はないけど、とても美味しかったです。




11:00 スタンレーパーク(Stanley Park)
朝食のあと、バスに乗って向かったのはスタンレーパーク。
バンクーバーの代表的な観光スポットです。
海に突き出た半島の先端が丸ごと公園になっていて、徒歩だと1周するのに半日かかるほどの広大な公園。
公園の入り口にはレンタサイクルのお店がたくさん集まっていて、たくさんの人が「海沿いサイクリング」を楽しんでいました。
私も早速、レンタサイクルのお店へ。
日本人が経営している「OWL BIKE」。
ちょうど1か月前にオープンしたばかりということで、自転車もヘルメットもピカピカ!日本語で説明してもらえるのも安心でした。
装備が整ったら、サイクリングへGO!

子供やお年寄りもサイクリングを楽しんでいます。
上下ピンクのTシャツ&短パンでローラーブレードに乗っているお婆さんがカッコよかった!






景観がとても美しく、パチパチ写真をとりながらのサイクリング。
「のんびり」を堪能しました~
スタンレーパークを1周して、かかった時間は2時間くらい。
寄り道しなければ、1時間くらいでまわれるんじゃないかな。
自転車を返して、レモネードでひとやすみしたら、次の目的地へ。


14:00 ウォーターフロントエリア
ゆったりとした時間が流れるスタンレーパークから、バスにのって都会に向かいました。
ウォーターフロントは、市街地の中心。
昨日のお散歩で対岸に見えていたビル群のエリアです。この周辺にはたくさんの見どころが集まっています。

カナダプレイス、サイエンスワールドなどなど、大きくて立派でユニークな建物が隣接している人気スポット。
でも、私はあまり興味がないので今回はスルーです。
でも、ここにはぜひ行きたかった!!
迷子になりながらやっとたどり着いたのは、「Bella Gelateria(ベラ ジェラテリア)」。
ジェラート屋さんです。




なかなか列が進まなくて、並ぶこと30分。
カウンターに近くなって、進まない理由がやっとわかりました。
このジェラート屋さんは試食ができるんです。しかも何種類でもOKなの!
スプーンにジェラートを1口分すくってくれます。
私も4つ試させてもらい、ダブルのコーンを注文しました。
ダークチョコは濃厚でチョコを食べているみたい!
ストロベリーは酸味が強くて爽やかでした。
16:00 ギャスタウン
ジェラート屋さんから徒歩でギャスタウンへ。このエリアに入ると、街の雰囲気がガラリと変わります。クラシックなレンガ通りの道脇には、花のブーケが下がり、とても可愛らしい!
そして、少し歩くとスチームクロック(蒸気時計)が。
開拓時代をしのばせる、ギャスタウンのシンボル。世界で唯一の蒸気時計台です。
15分おきに蒸気で笛が鳴ります。時間はちょうど16時。よいタイミングでした。
時報とともにシューっと蒸気が出ます。

16:30 キツラノエリア
バスに乗って、キツラノへ。
「バンクーバーの流行発信地」とも言われるエリアです。
スタンレーパークからもわりと近く、レンタサイクルのお兄さんが「あの辺りは高級住宅街だから、自転車でまわるのも面白いよ」と教えてくれたのでした。
健康への意識の高い人が集まるエリアと言われ、オーガニックのレストランやショップが並びます。

「AYOUB’s Dried Fruits and Nuts」というドライフルーツ屋はとても面白くて、フルーツや野菜のドライしたものが店中にところ狭しと並び、量り売りで買えるんです。
あと「セージ」というアロマのお店も楽しかった!
リラックス系のブレンドオイルを買いました。
ショッピングで盛り上がったあとは、遅めのランチ兼夕食を。

「TERRA BREAD」
バンクーバーには何件かあるパン屋さん。
カフェが併設されているのはキツラノの店舗だけみたい。
グランビアアイランドにも出店していて、前日このお店のダークチェリーのパンを買ったのですけど、とても美味しかったです。


19:00 ホテル着
少し早めにホテルって、翌日の作戦会議。
今だったら「キャピラノ渓谷に行って、吊り橋渡るのも楽しそう!」って思うけど、当時の私はなぜかあまり興味をそそられず、「ココがいい!」とワクワクしてしまったのがウィスラー。
東京からだと「軽井沢」くらいの距離感です。
スケジュールが厳しいかなぁ ..でも行けなくもないか..行っちゃおうかな ..ということで、翌日から急遽ウィスラーに1泊することに。
ホテルはキャンセルできないので、二重宿泊になっちゃうけど、大きな荷物をバンクーバーに置いていけるからいっか。
3日目は、予定外のtrip on tripに出発です。